NHKに出演してTPPを語る安倍首相の生き生きとした屈託のない表情を見ていると、安倍首相は最初からTPP推進だったんだなあと思えてきます。
この際ですから安倍首相を信じて、TPP推進の旗を高らかに振るのもひとつの生きる道だと思いますよ。
【2013/03/16 01:14】
URL | かも #-[ 編集]
>>まったけの嫁さま
すみません(>д<)
チェック漏れしてました(>д<)
せっかく教えてくださったのに日にち過ぎちゃいました(/□≦、)
本当に申しわけありません(>д<)
【2013/03/15 17:54】
URL | ひめ #-[ 編集]
TPP交渉 自民総会了承 議論2時間 あっけなく
産経新聞 3月14日(木)7時55分配信
■安倍政権を後押し 聖域死守は不透明
自民党は13日夜、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の交渉参加を表明する安倍晋三首相への決議を了承した。すでに執行部が交渉参加をめぐる判断を首相に一任していたとはいえ、当初あった反対論は鳴りを潜め、今後難しい交渉に臨む安倍政権の背中を後押しした格好だ。
(中略)
対策委の吉川貴盛事務局長が「議論も出尽くしたので了承いただきたい」と切り出すと、拍手に包まれ、総会は終わった。
(中略)
内閣支持率が70%に達し、先月下旬の日米首脳会談で「聖域なき関税撤廃を前提としない」と確認した首相に党が歯向かうわけにはいかない。
自民党も安倍首相も、案の定というかものの見事に売国でしたね。
【2013/03/14 13:00】
URL | チャイ #-[ 編集]
【2013/03/12 21:31】
URL | まったけの嫁 #hTNErlYA[ 編集]
TPP反対の意図がよくわかりません。
以前の記事でトヨタが円高でも負けなかった云々という記事を書いてますよね。
トヨタの躍進を今まで以上に円滑にかつ更なる発展のためにもTPP参加は不可欠なのではないのでしょうか?
(まあこちら側が例外を提示すれば,相手は間違いなく「自動車」例外を突き付けてくると思いますが・・・)
保険などほかの分野においても同様です。
保険制度を咎められて,言われるがまま無くしたりしなければならないほどの弱小国家なのでしょうか。
(今の政府は明らかにアメリカの家来みたいになっていますからそうなるかもしれませんが。)
むしろ小さい国家を目指すなら,保険制度なんて無くせば良いという意見だってありますよね。
以前から,民営化はどんどん進んでいますし・・・,一時造幣局含め日銀まで民営化しようってなりかけてたぐらいですからね。
後,抗議をする対象は,政治家たちではなく経済界の方々ではないのでしょうか。(もう参加する気満々みたいですし。一年前の段階でTPPのパンフを配ってるぐらいですよ)
んでもそんなことをすれば,社会人ならリストラやらなんやらで社会的地位を失いますがね。
政府より企業が強い限り,自民党に期待しても良い結果は望めないのではないでしょうか。
【2013/03/05 23:43】
URL | 流離う日の丸 #-[ 編集]
【2013/03/05 20:05】
URL | もも #halAVcVc[ 編集]
昨日のTVタックルに西田昌司議員が出てましたね。
テレビで西田さんを見れる日が来るとは思わなかった!
【2013/03/05 12:22】
URL | 名無し #-[ 編集]
>>なおさん
ミジンコほど に大笑いしました(^q^)
ありがとう(´ー`)
【2013/03/03 06:45】
URL | ひめ #-[ 編集]
マスゴミのミスリードに引っ掛かる単細胞が多過ぎると思います。
私は安倍さん麻生さんを信頼してるので、マスゴミがどん
な嘘で世論誘導しようとハナからスルーしてます。
政権交代詐欺の片棒担いだマスゴミなんて、元々ミジンコ程も信用なんかしてないし(笑。
マスゴミフィルターの掛った嘘の情報を鵜呑みにせず、冷静に多方面から事実を確認するのが大事ですね。
【2013/03/02 20:56】
URL | なお #mQop/nM.[ 編集]
姫様~
安倍さんを応援してるからこその講義ですよ。
だって、安倍さんは党内で少数派です。石破なんか後ろから打つ気マンマンですよ。
だから~~、今度は国民が安倍さんを守るために、
「監視してるぜ」って意味で、抗議を送ってるんです。黙っていたら、売国議員が暗躍するだけ。
小姑と言われようが、安倍さんを守るためには致し方ありません。
そして、~の政策に賛同します!って激励メッセージもバンバン送ってます。
【2013/03/02 01:45】
URL | 強い日本 #2x.LPFvg[ 編集]
【2013/02/26 22:21】
URL | 名なしさん #-[ 編集]
ひめさま、マスゴミの報道、本当にひどいですね。
一昨日(24日)の各紙の見出しを見て、血圧が、
上がりまくりました。
なお、ワシントンポストの記事については、
今日ここで初めて知りました。
なるほど、シンプルでありながら、
きちんと事実を伝えているのでしょう。
まず、これまでも自民党は、TPPに関して例の6項目の
条件を明示してきました。
これだけで、すでにストッパーがかかっているのです。
ではここで、動画資料である安倍首相の記者会見を見てみましょう。
・「安部総理日米首脳会談後の内外記者会見」(2013年02月23日)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20163248
TPPに関しては、上記動画の
①4分33秒あたりから~6分24秒まで
②7分04秒あたりから~9分22秒まで
の2か所をご覧になればよいと思います。
以上の2か所で、安倍首相はTPPについて、
次のように語っています。
「TPPでは聖域なき関税撤廃が前提ではないことが明確になりました」
「私たちが示してきた5つの判断基準についても、言及をしました」
「聖域なき関税撤廃を前提とする限り、TPP交渉参加に 反対すると
いう公約を掲げ、また自民党はそれ以外にも、 5つの判断基準を示し、
政権に復帰をしたと、そのことを大統領に 説明を致しました」
「交渉参加するかどうかについて、これは政府の全権事項として、
政府に対して一任をして頂く、そういうことをお願いしていきたいと
思っております。その上に おいて判断をしていく考えであります」
以上のように、安倍首相は帰国してから、
「交渉参加するかどうかを判断する」と述べているわけであって、
「交渉参加を決めた」などとは一言も述べていません。
交渉に参加するには、自民党が示した例の6つの判断基準があるんだよ、と
オバマ大統領に伝えたにすぎず、まったく何も決まっていないのです。
また、2月22日付けで発表された外務省プレスの
「日米首脳会談(概要)」において、4番目の項目である経済の(2)で、
TPPについて、記載がなされています。
ここにも「TPP交渉参加決定」という文字は一切ありません。
そーす:
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_abe2/vti_1302/us.html
以上のように、一次資料を見る限り、マスゴミ報道は、
すべてデタラメだということがわかります。
ということで、問題は、ひめ様の指摘する通り、マスゴミなのです。
ですから、もし地元の自民党の政治家に電話するならば、
「私はTPP反対だから、ぜひ安倍首相を支えてあげてください」と
激励のメッセージを伝えればよいのではないでしょうか?
ちなみに、僕は自分の住んでいる選挙区の自民党の政治家に、
そのような電話をしておきました。
【2013/02/26 01:00】
URL | 優馬 #DEn/WaYs[ 編集]
|