■外国人献金で日本壊滅を企むテロリスト政権☆22日記事追加☆
【特報】 1号機への海水注入 官邸の指示で1時間中断

くそTBSがなんと英断報道w
↓
[原発の人災] 海水注入を止めたのは官邸だった
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14506548?via=thumb_watch
[緊急災害対策本部] 3月12日 菅首相 「20時20分から現地では第1号機に海水を注入するという」

1号機への海水注入は 当初3月12日午後8時20分

[東京電力が公開した資料] 午後7時4分に開始

東京電力が自ら海水注入に踏み切る

官邸側 「事前の相談が無かった」

官邸側 海水注入を直ちに中止するよう東京電力に指示

[東京電力が公開した資料] 午後7時4分 海水注入開始 午後7時25分 官邸側の指示で中止

午後8時5分 官邸側 再開を指示 午後8時20分 海水注入再開

**
震災翌日の原子炉海水注入 首相の一言で1時間中断 [産経] 2011.5.21 http://bit.ly/lCtlfQ
安倍晋三元首相 20日付のメールマガジンで暴露
「『海水注入の指示』は全くのでっち上げ」

枝野 官房長官 20日夜
「安倍氏の発言が偽メール事件にならなければいいが」

■政府、首相の関与否定に躍起 海水注入中断問題 過去の政府資料を訂正 [産経] 2011.5.21
 http://is.gd/g9jEQQ
東京電力福島第1原発への海水注入が菅直人首相の「聞いていない」発言により中断したとされる問題
政府は21日、打ち消しに躍起
細野豪志首相補佐官

過去に発表した政府資料を都合良く訂正した上で反論 「事実に基づかない」
政府関係者の証言との矛盾がますます増えており、むしろ疑念は深まった。
細野氏は21日夕、記者会見で経緯を説明。
↓
3月12日18時 政府内協議 首相 「海水注入で再臨界の危険性はないか」
班目春樹委員長 (原子力安全委員会) 「危険性がある」と指摘
ホウ酸投入を含めた方法を検討。
*東電の試験注入について
「原子力安全・保安院には口頭で連絡があったが、官邸には届かなかった。首相が激怒することもない。私が知ったのも10日ほど前で驚いた」
*過去に公表した政府資料に「午後6時の首相指示」との記載があることについて
「『海江田万里経済産業相が東電に海水注入準備を進めるよう指示した』と記述するのが正確だった」
*
複数の政府筋によると、首相が海水注水について「聞いていない」と激怒したことは複数の政府関係者が記憶しており、
斑目氏が「海水注入は再臨界の危険性がある」などと指摘した事実もないという。
**
政府資料を訂正とか(゚ロ゚屮)屮
もうやけくそだろこれww
これはもうね。 どう言い訳しても無理w
再臨界の可能性があるから一旦停止した? そんな事今更言って済むとでも思っとんのか。
つまりこれ、 東電自ら廃炉覚悟で海水注入決めて実行してたってこと。
真水が足りなくなったから、マニュアル通りに海水注入やってたら、それを官邸がまた邪魔した。
海水を注入すると廃炉になるからって東電が頑なに拒否ったとテレビでやってなかったか?
いままで散々、
東電が廃炉を嫌がって海水注入をしようとしなかった。 早くするよう政府が打診した。
とか言ってきたのに。
実際は震災翌日に東電が注入を開始してたわけですよ。
で、何? 再臨界の可能性があるから停止指示だしただって?
それが正しいとしたら、 今迄言ってきた、東電が海水注入しようとしなかった というのが嘘になるけどそれはいいの?w
その頃の菅首相は『臨界』を知らなかったんじゃなかったの?w
どれだけ隠そうが少しずつ漏れるんだよ。 ミンスはその辺がわかってない。
原発事故の対策統合本部では議事録をつけてないんだそうで。 http://bit.ly/kMNfvL
フツウは自分らが正しいことを証明するために議事録を残しておくもんだと思うわ。
やましい事しかやってないから議事録を残さないのが民主党w
東電は記録してるっていうこと。
もしかしたら、菅首相の恫喝やらのやり取りを録音、録画してるかもね(・∀・)
東電社長が自衛隊機で駆けつけようとしてるのを引きかえさせたり
原発観察でベント遅らせたり、
あげくの果てにこの始末。
もはや無能とか失態とかいうレベルじゃない。
なんとか爆発させようと画策したのがいい加減バレるわね。
辞任とが辞職とかで責任をとれる段階もとおに過ぎた。
どれだけ真っ白な心で見ても、こいつらわざとやってるとしか思えないわ。
菅直人が総理の座にしがみつくのは
不 逮 捕 特 権
原発爆発の刑事責任を知ってんじゃないの?
もうトモダチ作戦2で官邸総攻撃しちゃってよ(・∀・)
カンラディン
↓

**//*****//**
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|