 |
|
 |
|
■開票作業。開票立会人の話
【無効票や他党票になっているものを交渉でひっくり返して共産票にしたこともあった】
【微妙な読み方を似た候補者を分け合うんだけど、民●党に有利にわける】
【全国の開票所で正確な開票作業をさせ、共産党への支持票をきちんと有効票にしていく】
【だらけて面倒になってくるのを「ああ、この瞬間も全国の開票所では共産党の立会人ががんばっている」と思ってがんばりました】
ここに全文転載しています ↓ ■http://hiromu.sakura.ne.jp/blog/2007/07/post_492.html
転載はじめ**//***//**
3年前の参院選で比例区の開票立会人しましたよ。最後、終わったの、確か5時過ぎでしたわ。ひどかった。選挙区は候補者が少数ですから、ある程度短時間で終わるのですが、比例区は政党名の上に各候補名。共産党であっても「誰じゃ?」って2次発表の比例候補名とかあったり(ゴメン)して他党分も全部見るわけで、酷く疲れました。
もうやりたくないけど、内容によっては無効票や他党票になっているものを交渉でひっくり返して共産票にしたこともあったので(だって、微妙な読み方を似た候補者で分け合うんだけど、民●党に有利にわけるんだもの。按分じゃないっすよ)、全国の開票所で正確な開票作業をさせ、共産党への支持票をきちんと有効票にしていく上で、実に貴重な意味ある活動だと思いましたよ。
午前4時過ぎ、もうだらけて面倒になってくるのを「ああ、この瞬間も全国の開票所では共産党の立会人ががんばっているううう」と思ってがんばりましたよ。
それにしても、微妙な書き方、ほんと多いです。創価学会の「投票練習は必要」とは「その通り」と思いましたよ。だからって「公明候補」の名を書かせんな!ってかんじっすが。
投稿者: 紅の熊 | 2007年08月02日 11:49
転載おわり**//***//**
開票作業って・・・ こんななの?!w(゚o゚)w
票を分け合う?? 立会人が交渉して票を取り合う?!
は? 何しとんの?!
きのう下関では、期日前投票がされている投票箱を開けて、中身を取り出したんだそうですね
もういい加減にしろよ。
***//*****//*****//***
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
|
 |
|
 |
 |
|
 |
|
数えりゃいいだけやろ
【2010/07/09 17:23】
URL | うんぢくん #79D/WHSg[ 編集]
呆れて言葉もでませんねw
【2010/07/08 22:54】
URL | ひめ #79D/WHSg[ 編集]
なんすか!! これ!Σ(゜∀゜;
恐ろしい…
【2010/07/08 22:29】
URL | こゆきん #79D/WHSg[ 編集]
|
|
 |
|
 |