国民年金と厚生年金ですね。
公務員が加入しているのが、共済年金で厚生年金と一元化するような話や、最終的には年金としてすべて一元化するというのがあったと思うのですが・・・、現状でも共済年金が厚生年金より高い支給額になっている。
つまり、問題としては、団塊の世代の大量退職で、受給者が一気に増加するためにこの共済年金で支給額を厚生年金並に引き下げることが必要なのと、公務員の数が減少することで運用が厳しくなる。というのがあります。
単純に厚生年金と統合すれば、そのしわ寄せがすべて厚生年金にかぶさる。厚生年金も団塊の世代は同様に抱えているので、この数字だけでは実際判断できないのではないかということです。
つまり、公務員の年金に関しては、触れていないところに問題があるといいたかったのです。
【2010/07/05 03:45】
URL | かたさん #79D/WHSg[ 編集]
コメントありがとうございます。
その【制度の見直し】は、既に福田政権下で行われていますよね?
検証して、見直しした結果がいまの制度であり、
『出生率1.26を切り続ければ破綻する可能性が出てくる』
ということです。(最近出生率1.38)
ご指摘されてみえるのは、新聞やテレビで
【運用の含み損が年間何兆円】 【出生率の推計に誤魔化しがある】
こういう事のみ報道されているからだと思います。
この不況下、年金運用が3か月で4兆5千億以上プラスになっていた時期がありましたが、私が知る限り報道されていません。
年金の財政は、出生率と経済成長率の二つによって決まります。 年金制度設計では、日本の経済産業率を0,8%と仮定して計算してあります。
マクロ経済学の視点では、年間2%程度に設定するのが一般的ですが、おっしゃるカルト政党はかなり厳しい状況として設計していることになりますね。さすがカルトです。 私は甘い設計だとは感じません。
ちなみに、民主党は2%で設計しています。
マスコミ報道だけでなく、実際の数字を出して検証しているのを参考にしていただければ、理解しやすいと思います。
【2010/07/05 00:59】
URL | ひめ #79D/WHSg[ 編集]
ほんと!! 自分たちを事業仕分けすればいいのにね。
民主党が言い張ったことをマスコミが鵜呑みにしたのか、
マスコミが言いだしたことを民主党が鵜呑みにしたのかしりませんけど‥
根拠のない不安を煽るって最低だと思います。
【2010/07/05 00:42】
URL | ひめ #79D/WHSg[ 編集]
初コメです。 年金問題は、私の知る限りではすでに20年程度経過しています。 100年安心とか言うカルト政党のおかげで、馬鹿げたことで時間だけが浪費されています。 元を正せば、厚生省の時代までさかのぼらないと今の制度の見通しのなさはわかりません。 将来に渡ってこの制度を維持するということを政府が真剣に考えているのであれば、既存の受給者や団塊の世代も含めて大幅に減額して新しい制度としなければ無理です。
【2010/07/04 23:29】
URL | かたさん #79D/WHSg[ 編集]
ひめちゃんグッジョブです(^-^)v 書き起こし、ありがとうございます<(_ _)> 民主党って本当に勉強してないんですね(=_=;) 自分たちを事業仕分けすればいいのに(≧∀≦)
経費が減って、国民のためになるから♪♪
【2010/07/04 15:14】
URL | れんげちゃん #79D/WHSg[ 編集]
>はるさん
この動画、すぐ削除されちゃうらしいんですよー(-_-)
麻生さんはすてきでした( ´艸`)
【2010/07/04 14:17】
URL | ひめ #79D/WHSg[ 編集]
とてもわかりやすい解説GJですねー!
しかし、なんでこんなにアクセス伸びてないんでしょうか、この動画;w;
ほんと他人の悪口や適当な発言する前に勉強してくれって思いますね・・・w
これ、拡散しなきゃですねぇ。
麻生さんのお話、楽しみにしてます♪
【2010/07/04 12:36】
URL | はる #79D/WHSg[ 編集]
|